[R2o式わりかん電卓]活用事例:4人で飲み放題22,740円の場面
わりかん電卓の活用事例をご紹介します。
カラオケで飲み放題の場面でした。
アルコール付きの飲み放題と、ノンアルコールの飲み放題の値段の違いが
500円
でしたので、合計金額で集金するときに
(アルコール飲み放題の集金金額) - (ノンアル飲み放題の集金金額) =500円
にしたいという場面でした。
R2o式わりかん電卓を起動してから[MODE]ボタンを4回タッチすると
・酒飲放題人数(人):3人
・茶飲放題人数(人):1人
で[計算]すると、差額が500円になる集金金額を算出します。
差額集金に便利な「R2o式わりかん電卓」です。
是非(ゼシ)ご活用ください。
« 「わりかん電卓」活用事例:3人で16,816円の場面 | トップページ | 「わりかん電卓」活用事例:12人で21,772円の場面 »
「R2o式わりかん電卓」カテゴリの記事
- R2o式わりかん電卓活用事例:焼肉デートの場面(2021.01.17)
- R2o式わりかん電卓活用事例:居酒屋デートの場面(2021.01.12)
- R2o式わりかん電卓活用事例:博多うどんデートの場面(2021.01.11)
- R2o式わりかん電卓活用事例:鯛のかま焼きデートの場面(2021.01.10)
- R2o式わりかん電卓活用事例:酢だこデートの場面(2020.12.29)
« 「わりかん電卓」活用事例:3人で16,816円の場面 | トップページ | 「わりかん電卓」活用事例:12人で21,772円の場面 »
コメント