「わりかん電卓」活用事例:12人で21,772円の場面
先日、新宿にある「築地 源ちゃん」という居酒屋でライブの打ち上げを実施したときの活用事例をお知らせします。
12人でした。そのうち3人はお酒を飲んでいませんでした。
「お酒を飲んだ人と飲んでない人とで同額なのは申し訳ない」
と考えて、会計時には差額をつけた集金にすることになりました。
そこで、「R2o式わりかん電卓」の登場です。
・合計金額
・お酒を飲んだ人の人数
・お酒を飲まなかった人の人数
を入力して、[計算]ボタンをタッチして、差額集金金額を出して、
その場のメンバーに合わせて「差額」や「集金単位」を調整できます。
便利です。是非(ゼシ)ご活用ください。
« [R2o式わりかん電卓]活用事例:4人で飲み放題22,740円の場面 | トップページ | 「R2o式わりかん電卓」の「大人/学生」モード解説 »
「R2o式わりかん電卓」カテゴリの記事
- 居酒屋夕食で割り勘:♂2,900円、♀2,100円(←男女平等じゃない!R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.03.24)
- 焼肉デートで割り勘:♂6,400円、♀5,500円(←男女平等じゃない...R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.03.11)
- 焼肉デートで割り勘:♂5,000円、♀4,200円(←男女平等じゃない...R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.02.03)
- 焼肉デートで割り勘:♂5,000円、♀4,200円(←男女平等じゃない...R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.02.03)
- 中華料理飲み会で🍺2,300円、🍵1,000円の割り勘(R2o式わりかん電卓活用事例)(2023.02.01)
« [R2o式わりかん電卓]活用事例:4人で飲み放題22,740円の場面 | トップページ | 「R2o式わりかん電卓」の「大人/学生」モード解説 »
コメント