「R2o式わりかん電卓」活用事例:15人で36,900円の中華
昨晩、中華料理屋さんで「R2o式わりかん電卓」を使いましたので、ご報告します。
場所は、田町駅から徒歩の「龍昇楼」という中華料理屋さんでした。
15人で沢山食べて飲んで、そのお会計は36,900円でした。
紹興酒のボトルを数本頼んでいて、
15人のうち2名が「ノンアルコールの人」だったので、差額を調整することにしたのでした。
集金金額に差をつけた割り勘(ワリカン)に便利なツールです。
是非(ゼシ)ご活用ください。
« [R2o式わりかん電卓]活用事例:6人で16,670円の場面 | トップページ | 「R2o式 出欠管理表」活用事例:縦置きでのメンバー表示は大勢 »
「R2o式わりかん電卓」カテゴリの記事
- アボカド唐揚げランチデートの場面(R2o式わりかん電卓活用事例)(2021.03.25)
- チキンカツで居酒屋デートの場面(R2o式わりかん電卓活用事例)(2021.03.21)
- R2o式わりかん電卓活用事例:焼肉デート(特上あぶりレバー/カルビ/カイノミ/辛いクッパ)の場面(2021.03.16)
- ほうとう、甲斐サーモン料理デートで不公平な割り勘を!(R2o式わりかん電卓活用事例)(2021.03.13)
- メキシコ料理デートで不公平な割り勘を!(R2o式わりかん電卓活用事例)(2021.03.12)
« [R2o式わりかん電卓]活用事例:6人で16,670円の場面 | トップページ | 「R2o式 出欠管理表」活用事例:縦置きでのメンバー表示は大勢 »
コメント