[R2o式わりかん電卓]活用事例:3人で3,669円の場面
先日用事で神田小川町に出かけたときに、
ケルツというアイリッシュパブで軽く飲んだ時に使った「わりかん電卓」の事例をご紹介します。
合計金額は3,669円で、
男性1名、女性2名でした。
...すると、その計算結果は
・男性:1,500円
・女性:1,100円
というものでした。
(しかしながら、この差額計算をしている間に、均等計算を暗算で「男女関係なく一人1300円ね」と集金が始まってしまったのでした。「パッ」とスマホを取り出す練習が必要と感じたのでした)
↓便利なツールです。ご活用ください。無償です(広告が出ます)
« R2o式 出欠管理表アプリの「伝助」CSV取り込み機能 | トップページ | [R2o式わりかん電卓]活用事例:4人で13,290円の場面 »
「R2o式わりかん電卓」カテゴリの記事
- R2o式わりかん電卓活用事例:焼肉デートの場面(2021.01.17)
- R2o式わりかん電卓活用事例:居酒屋デートの場面(2021.01.12)
- R2o式わりかん電卓活用事例:博多うどんデートの場面(2021.01.11)
- R2o式わりかん電卓活用事例:鯛のかま焼きデートの場面(2021.01.10)
- R2o式わりかん電卓活用事例:酢だこデートの場面(2020.12.29)
« R2o式 出欠管理表アプリの「伝助」CSV取り込み機能 | トップページ | [R2o式わりかん電卓]活用事例:4人で13,290円の場面 »
コメント