[R2o式わりかん電卓]活用事例:4人で13,290円の場面
先日、用事で都内(山手線の内側)に行った際に、高田馬場の「源ちゃん」というお店で仲間と食事を摂ったときに「R2o式わりかん電卓」を使用したのでお知らせします。
4人で飲んで食べて13,290円でした。
メンバーは男性2名、女性2名でした。
「わりかん電卓」の最初の計算結果は
・男性:3800円
・女性:2900円
となりましたが、そこまで差額を大きくしなくてもよい仲間だったので
「男女差額」の[▼]を数回押して調整しました。
差額900円だと、おつりは110円
差額800円だと、おつりは310円
差額700円だと、おつりは110円
差額600円だと、おつりは310円
差額500円だと、おつりは110円
差額400円だと、おつりは310円
差額300円だと、おつりは110円
と下げていって、集金金額が決定したのでした。
便利なツールですので、是非(ゼシ)ご活用ください。
« [R2o式わりかん電卓]活用事例:3人で3,669円の場面 | トップページ | 「R2o式わりかん電卓」を使用した事例紹介(8人のうち2人はノンアル) »
「R2o式わりかん電卓」カテゴリの記事
- 居酒屋夕食で割り勘:♂2,900円、♀2,100円(←男女平等じゃない!R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.03.24)
- 焼肉デートで割り勘:♂6,400円、♀5,500円(←男女平等じゃない...R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.03.11)
- 焼肉デートで割り勘:♂5,000円、♀4,200円(←男女平等じゃない...R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.02.03)
- 焼肉デートで割り勘:♂5,000円、♀4,200円(←男女平等じゃない...R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.02.03)
- 中華料理飲み会で🍺2,300円、🍵1,000円の割り勘(R2o式わりかん電卓活用事例)(2023.02.01)
« [R2o式わりかん電卓]活用事例:3人で3,669円の場面 | トップページ | 「R2o式わりかん電卓」を使用した事例紹介(8人のうち2人はノンアル) »
コメント