[R2o式わりかん電卓]活用事例:6人で16,670円の場面
先日、西ヶ原の「よりみち」というお店で6人で飲食したときに「R2o式わりかん電卓」を使用したので、その状況をご報告します。
6人のうち、2名はノンアルコールでした。
ボトルを入れたりしていたので、ノンアルコールのメンバーとお酒を飲んだメンバーとで同じ額にするのは不公平だろうということで、差額の集金金額を設定する必要がありました。
合計金額と人数を入力してから[計算]ボタンをタッチすると計算結果が出ます。
その金額が場面のメンバーにガッチリ合致しなかったときは、
調整ボタン(▼▲▽△)をタッチして調整します。
便利なツールです。是非(ゼシ)ご活用下さい。
« 「R2o式 出欠管理表」はUTF-8ファイルをご指定願います。 | トップページ | 「R2o式わりかん電卓」活用事例:15人で36,900円の中華 »
「R2o式わりかん電卓」カテゴリの記事
- 居酒屋夕食で割り勘:♂2,900円、♀2,100円(←男女平等じゃない!R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.03.24)
- 焼肉デートで割り勘:♂6,400円、♀5,500円(←男女平等じゃない...R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.03.11)
- 焼肉デートで割り勘:♂5,000円、♀4,200円(←男女平等じゃない...R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.02.03)
- 焼肉デートで割り勘:♂5,000円、♀4,200円(←男女平等じゃない...R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.02.03)
- 中華料理飲み会で🍺2,300円、🍵1,000円の割り勘(R2o式わりかん電卓活用事例)(2023.02.01)
« 「R2o式 出欠管理表」はUTF-8ファイルをご指定願います。 | トップページ | 「R2o式わりかん電卓」活用事例:15人で36,900円の中華 »
コメント