「R2o式わりかん電卓」を使用した事例紹介(8人のうち2人はノンアル)
先日、高田馬場の金の蔵という居酒屋さんで「R2o式わりかん電卓」を使用したので、そのときの情報を展開します。
メンバーは8人で、21,390円でした。
8人のうち、2名は「お酒を飲まない人」でした。
アルコール類と、ノンアルコールとでは単価が違うし、
「もう一杯おかわり」の数も違うので、差額をつけた集金にすることになったのでした。
差額をつけた会費計算に便利なツールです。
是非(ゼシ)ご活用ください。
iPhoneの方は→App Storeからダウンロード
Androidスマホの方は→Google Playで手に入れよう
« [R2o式わりかん電卓]活用事例:4人で13,290円の場面 | トップページ | 「R2o式わりかん電卓」利用事例(4人で焼肉) »
「R2o式わりかん電卓」カテゴリの記事
- 焼肉デートで割り勘:♂5,000円、♀4,200円(←男女平等じゃない...R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.02.03)
- 焼肉デートで割り勘:♂5,000円、♀4,200円(←男女平等じゃない...R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.02.03)
- 中華料理飲み会で🍺2,300円、🍵1,000円の割り勘(R2o式わりかん電卓活用事例)(2023.02.01)
- 居酒屋夕食で割り勘:♂4,100円、♀3,300円(←男女平等じゃない!R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.01.28)
- 沖縄料理デートで♂5,200円、♀4,400円の割り勘(R2o式わりかん電卓活用事例)(2023.01.21)
« [R2o式わりかん電卓]活用事例:4人で13,290円の場面 | トップページ | 「R2o式わりかん電卓」利用事例(4人で焼肉) »
コメント