[R2o式わりかん電卓]活用事例:3人で8,715円のとき
先日、秋葉原のさかなや道場で「R2o式わりかん電卓」を使ったので報告します。
3人でした。←男性が2人、女性が1人でした。
合計金額は、8,715円でした。
単純に3で割ると、1人2,905円ですね。
そこは、日本男児←女性を大切にします。
差額をつけた集金にしてみたのでした。
男女で集金金額に差を付ける場面で便利な「R2o式わりかん電卓」は、
男女で集金金額に差を付ける場面で便利な「R2o式わりかん電卓」は、
スマホにインストールして使う無料アプリです。

« 「R2o式わりかん電卓」バグ報告:iPhone版(Version1.2) | トップページ | 「R2o式わりかん電卓」バージョンアップしました。 »
「R2o式わりかん電卓」カテゴリの記事
- シラスをつまみに呑んだ時に不公平な割り勘:♂4,800円、♀4,300円(R2o式わりかん電卓活用事例)(2022.05.20)
- チーズナンをつまみに呑んだ時に不公平な割り勘:♂3,000円、♀2,200円(R2o式わりかん電卓活用事例)(2022.05.19)
- 焼肉で割り勘:男4,300円、女3,500円(←男女平等じゃない!R2o式わりかん電卓 活用事例)(2022.05.14)
- 居酒屋ランチで割り勘:お酒飲んだ人2,200円、ノンアルの人1,000円(R2o式わりかん電卓 活用事例)(2022.05.03)
- 焼肉で割り勘:男5,100円、女4,300円(←男女平等じゃない!R2o式わりかん電卓 活用事例)(2022.04.29)
« 「R2o式わりかん電卓」バグ報告:iPhone版(Version1.2) | トップページ | 「R2o式わりかん電卓」バージョンアップしました。 »
コメント