「R2o式わりかん電卓」活用事例:7人で16,440円の場面
先日「R2o式わりかん電卓」を使用した場面がありましたので、ご紹介します。
【場所】よりみち(西ヶ原の飲食店)
【人数】7名(そのうちお酒を飲んだ人は3名)
【値段】16,440円
↑
この内容を「R2o式わりかん電卓」に入力して[計算]ボタンをタッチすると、飲んだ人とノンアルの人別の集金金額が出ます。
この時、計算結果が必ずしもその時のメンバーに適した額になるとは限りません。
そんな時は「酒茶差額」の▲▼や「集金単位」の△▽で調整することができますので、便利です。
無料のスマホアプリです。
iPhoneには、App Storeからダウンロード してください。
Androidスマホには、Google Playで手に入れよう。
« 「R2o式 出欠管理表」のバグ報告(Version1.2)(その2) | トップページ | 「R2o式 出欠管理表」への評価とレビューに感謝 »
「R2o式わりかん電卓」カテゴリの記事
- 九州料理飲み会で🍺6,000円、🍵5,000円の割り勘(R2o式わりかん電卓活用事例)(2023.08.22)
- お好み焼き飲み会で🍺2,900円、🍵1,600円の割り勘(R2o式わりかん電卓活用事例)(2023.08.16)
- 居酒屋夕食で割り勘:♂3,900円、♀3,100円(←男女平等じゃない!R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.08.08)
- 「R2o式わりかん電卓」のフル参加/途中参加モード活用事例(2023.07.26)
- 旅先の居酒屋で男女で不平等な割り勘:♂5,300円、♀4,400円(R2o式わりかん電卓活用事例)(2023.07.26)
« 「R2o式 出欠管理表」のバグ報告(Version1.2)(その2) | トップページ | 「R2o式 出欠管理表」への評価とレビューに感謝 »
コメント