「R2o式わりかん電卓」活用事例:タイで6人で3,460バーツの場面
先日、タイ王国の飲食店で6人で料理を楽しんだ時の会計時に「R2o式わりかん電卓」を使いましたのでご報告します。
ご存知のとおり、現バージョンは「円」のみの対応になっています。
そこで、3,460バーツを入力すべき合計金額を3,460円として計算したのでした。
お酒を飲んだ人が3人で、お酒を飲まなかった人が3人でした。
合計金額と人数を入力して[計算]ボタンをタッチして出た計算結果を
酒茶差額の▼ボタンで調整して、集金金額を決定したのでした。
他国通貨単位対応は、将来バージョンでの対応を検討いたします。
iPhoneの方は、App Storeからダウンロード してインストールください。
Androidスマホの方は、Google Playで手に入れよう。
« Se está creando una nueva herramienta "Number Place Checker". | トップページ | 出欠管理表機能解説:クリップボードへのコピー機能 »
「R2o式わりかん電卓」カテゴリの記事
- 焼肉デートで割り勘:♂5,000円、♀4,200円(←男女平等じゃない...R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.02.03)
- 焼肉デートで割り勘:♂5,000円、♀4,200円(←男女平等じゃない...R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.02.03)
- 中華料理飲み会で🍺2,300円、🍵1,000円の割り勘(R2o式わりかん電卓活用事例)(2023.02.01)
- 居酒屋夕食で割り勘:♂4,100円、♀3,300円(←男女平等じゃない!R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.01.28)
- 沖縄料理デートで♂5,200円、♀4,400円の割り勘(R2o式わりかん電卓活用事例)(2023.01.21)
« Se está creando una nueva herramienta "Number Place Checker". | トップページ | 出欠管理表機能解説:クリップボードへのコピー機能 »
コメント