「R2o式わりかん電卓」活用事例:4人で6,900円の場面(お好み館T&M(八広))
先日、八広の「お好み館T&M」でもんじゃを食べたときのお会計のときに「R2o式わりかん電卓」を使いましたのでご報告します。
メンバーは4人で、そのうちの1名がお酒を飲んでいました。
・もんじゃ(明太餅チーズ)
・ニンニクステーキ
・キャベツの浅漬け
・豚キムチ〇〇
等を食べながらおしゃべりしていたのでした。
・合計金額:6,900円
・お酒の人:1人
・お茶の人:3人
を入力して[計算]ボタンで各人の集金金額を算出したのでした。
大きな「〇〇会」といいうような場面でなくても、ちょっとした差額をつけた「わりかん」をしたい時ってありますよね。
「R2o式わりかん電卓」は、無料のスマホアプリです。メンバー登録なども不要です。
iPhone/iPadは、App Storeからダウンロード
Androidスマホは、Google Playで手に入れよう。
是非ご活用ください。
« 便利ツールのご要望は、コメント欄に(^o^) | トップページ | ナンバープレース検証ツールの難易度計算値について:+1編 »
「R2o式わりかん電卓」カテゴリの記事
- R2o式わりかん電卓活用事例:居酒屋デートの場面(2021.01.12)
- R2o式わりかん電卓活用事例:博多うどんデートの場面(2021.01.11)
- R2o式わりかん電卓活用事例:鯛のかま焼きデートの場面(2021.01.10)
- R2o式わりかん電卓活用事例:酢だこデートの場面(2020.12.29)
- R2o式わりかん電卓活用事例:ブラジル風焼売デートの場面(2020.12.27)
« 便利ツールのご要望は、コメント欄に(^o^) | トップページ | ナンバープレース検証ツールの難易度計算値について:+1編 »
コメント