2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

カテゴリー

  • Number Place Checker
    With the ability to calculate (quantify) Sudoku's difficulty, to identify if there are multiple solutions, and to determine if there is a solution, 'for people making sudoku' Useful tools ".
  • Número Place Checker
    Con la capacidad de calcular (cuantificar) la dificultad de Sudoku, para identificar si hay varias soluciones y para determinar si existe una solución, 'para las personas que hacen sudoku' Herramientas útiles ".
  • R2o式 いくら?
    海外に買い出しに行ったときに、現地の通貨と換算結果を同時に表示する電卓アプリです。 サンビスタと呼ばれる方に使いやすいように、履歴を残したり、メモを残す機能をつけています。
  • R2o式 トイレ紙 最安値!
    トイレットペーパーを買うときに、値段の安い方を買ったら1ロール当たりの長さが短かった…という経験はありませんか? 1ロールの長さを加味して、どっちがお得かをメモして比較するスマホアプリを作っています。
  • R2o式 出欠管理表
    メンバーの出欠予定や出欠履歴を把握する必要のあるサブパートリーダーに便利な「出欠管理表」という無料アプリの作者が情報をを展開します。
  • R2o式 持ち物リスト
    お出かけの際の「忘れ物」をなくすために、目的や地域に合わせた持ち物チェックリストを提供するツールです。 お出かけ入力画面で、交通手段や期間や目的を入力して[リストを出力]ボタンをタッチすると、地域や目的に合わせた持ち物チェックリスト画面が出ます。すべてにチェックして「さぁ、出発だ!」
  • R2o式 数独チェッカー
    数独®/ナンプレ®の難易度を独自算出(数値化)し、複数解や無解答の判別ができる「ナンバープレースを作る人に便利なツール」の開発者による情報展開です。
  • R2o式わりかん電卓
    男女別/お酒ノンアル別/大人学生別/などの集金金額を瞬時に算出する幹事さん必携のわりかん電卓作者が最新情報を展開します。
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
無料ブログはココログ

他の「R2o式 便利ツール」

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月28日 (日)

ネットで「解が複数ある」数独®を発見!

自作した数独®が解けるか否かを検証するツールとして作成した
「ナンバープレース検証ツール」は、
解が複数あるときは、その複数個所を指摘します。

この度、ネットを徘徊して見つけた数独®の出題が、複数解をもつ出題でしたので展開します。
https://twitter.com/Kyo_Molly/status/421265072753618944

「ヒントをあげてください」とのことですが、
解が複数あるので、どなたも的確な情報は出せなかったようですね。

「ナンバープレース検証ツール」は無料のスマホアプリです。
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
App Storeからダウンロード
Img_20190727_032758

2019年7月27日 (土)

対角線数独の難問「難易度数=957」をご紹介いただきました。

数独®を自作したときに、正しく解ける」か否かを確認するツールとして作成したのが
「ナンバープレース検証ツール」です。
その内部の判定ロジックの際に、難易度を算出しています。

このたび、ネット・イメージさんのTwitterでつぶやいていた「対角線ルールの数独」を
勝手に確認させていただきましたところ、
難易度数=957
という高難易度が出たのでした。
https://twitter.com/Netto_Imeji/status/1153319839580037120

「ナンバープレース検証ツール」は、iPhone/iPadに無料でインストール、無料で使えるアプリです。
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
App Storeからダウンロード
して使ってください。
Img_20190727_023651

対角線ルールの難問「難易度数=518」をご紹介いただきました。

自作の数独の出題が「解ける」か否かを判別する「ナンバープレース検証ツール」は、
判別のロジックの際に「難易度数」を算出しています。

この度、ネット・イメージさんの公開しているTwitter「対角線難問シリーズ 」を
R2o式便利ツールの「ナンバープレース検証ツール」で勝手に確認させていただいたところ
難易度数=518
という結果になりました。

独自のロジックで算出している「難易度数」ですが、かなり難しいことがわかります。https://twitter.com/Netto_Imeji/status/1153546007390461953

「ナンバープレース検証ツール」は、iPhone/iPadで動作する無料のスマホアプリです。
App Storeからダウンロード
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
ご活用ください。
Img_20190727_021109

2019年7月25日 (木)

「R2o式わりかん電卓」活用事例:4人で17,600円の場面

先日の活用事例をご紹介します。

・合計金額:17,600円
・男性人数:1人
・女性人数:3人
で[計算]ボタンをタッチした結果が

・男性の集金金額:5,000円
・女性の集金金額:4,200円
・集金金額の合計:17,600円(おつりなし)

男女混在の割り勘に便利なツールは、無料でスマホにインストールできます。
ご活用ください。
・iPhone/iPadは、https://apps.apple.com/jp/app//id1442822892 App Storeからダウンロード
・Androidスマホは、https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.coocan.in.r2o.warikan Google Playで手に入れよう。
Img_20190717_223002

2019年7月24日 (水)

「R2o式わりかん電卓」活用事例:3人で8,580円の場面

男女混在の飲み会や、遅刻者が出てしまった飲み会の割り勘のときに、
「全員同額」での集金だと、なんだか不公平な感じがしますね。
かといって、差額をつける計算は面倒です。

そんな時に便利なのが「R2o式わりかん電卓」です。

入力する情報は
・合計金額
・最初から居た人の人数
・遅刻してた人の人数
だけ。
この3項目を入力して[計算]ボタンをタッチすると、一発で集金金額が出ます。

・最初から居た人:3,000円
・遅刻してた人:2,600円
・集金した合計額:8,600円(おつりが20円出ます)

こんな場面で便利なツールは、無料で使えるスマホアプリです。
・iPhone/iPadは、App Storeからダウンロード→https://apps.apple.com/jp/app//id1442822892
・Androidスマホは、Google Playで手に入れよう。→https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.coocan.in.r2o.warikan
Img_20190723_224934

2019年7月22日 (月)

難易度数=507の数独をご紹介。

数独®(ナンプレ®)を自作したときに、完成した出題が「解ける」か「解けないか」を検証する必要があります。
そんなときのために作成したのが「ナンバープレース検証ツール」です。
このツールは、解けるか否かを検証するロジックの中で「独自の難易度」を算出しています。

この度、その独自の難易度(R2o式難易度数)が507という難しい出題をご紹介いただきましたので紹介します。

いちごナンプレ研究所さんのツイッターです。
https://twitter.com/15npken/status/1152785256514109440
なかなか難しい出題ですね。

R2o式便利ツールの「ナンバープレース検証ツール」は、フリーのスマホアプリです。
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
App Storeからダウンロード
Img_20190722_215217

「R2o式わりかん電卓」活用事例:22,650円を7名の事例

男女混在の割り勘に便利な「R2o式わりかん電卓」を使った事例のご紹介をいただきましたので展開します。

メンバーは7名だったそうです。そのうち2名が女性だったそうです。
・合計金額:22,650円
・男性人数:5人
・女性人数:2人
で、「R2o式わりかん電卓」の[計算]ボタンをタッチした算出結果は…

・男性:3,300円の集金
・女性:31,00円の集金
・集金合計:22,700円(←50円のおつりが出ます)
というものでした。

便利ですよね。

「R2o式わりかん電卓」は、無料のスマホアプリです。
・iPhone/iPadは、https://apps.apple.com/jp/app//id1442822892
 App Storeからダウンロード
・Androidスマホは、https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.coocan.in.r2o.warikan
 Google Playで手に入れよう。
Img_20190722_180406

2019年7月21日 (日)

Arto Inkalaの「AI迷宮」という数独の難易度数は、774でした。

インターネットにて
assistant-sudoku.comで
The grid-62として2014年10月6日に投稿された
フィンランドの数学者Arto Inkalaの「AI迷宮」という数独
https://www.assistant-sudoku.com/Liste_Resolution_Guidee.php?Cde=&IDI=&An_Forum=2014
を見つけました。

こちらの出題は、
R2o式便利ツールの「ナンバープレース検証ツール」では
難易度数=774
という結果になりました。

難しいです。

自作したナンバープレース(数独®/ナンプレ®)が
解ける出題になっているかを検証するツールとして作成した
無料のスマホアプリである「ナンバープレース検証ツール」は、
検証処理にて独自ロジックで難易度数を算出しています。

「ナンバープレース検証ツール」は無料のスマホアプリです。
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
App Storeからダウンロード
Img_20190714_004542

2019年7月20日 (土)

R2o式わりかん電卓活用事例:13人で29,140円の場面

男女混在や、お酒飲んだ人と飲まなかった人の混在するような飲み会の時の割り勘って、難しいですよね。

全員が同額の「普通の割り勘」だと、お酒とお茶の金額が違うことから、差額をつけたいようなときに便利なのが
「R2o式わりかん電卓」です。
先日、使った時の事例をご紹介します。

・合計金額:29,140円
・お酒の人数:11人
・お茶の人数:2人

を入力して[計算]ボタンをタッチすると、一発で計算結果が出るのでした。

集金は
・お酒を飲んだ人:2,500円
・お茶を飲んだ人:1,500円
・・集金合計金額:30,500円(おつりが1,360円出ます)

として無事に集金を終えたのでした。
(おつりは、100円玉でもらって、女性に均等配分したのでした)

便利な「R2o式わりかん電卓」は、無料のスマホアプリです。
・iPhone/iPadは:App Storeからダウンロード
・Androidスマホ:Google Playで手に入れよう。
ご活用ください。
Img_20190716_225043

2019年7月19日 (金)

いちごナンプレ研究所さんの数独が、難易度数=547

自作した数独®(ナンプレ®)が、果たして期待どおりに解ける出題になっているのか?
…を検証するためのツールとして作成した「ナンバープレース検証ツール」は、
検証の計算処理の中で「独自のロジック」で難易度数を算出しています。

この度いちごナンプレ研究所さんの展開くださった「★超上級(名人)C」の出題が
難易度数=547
という難問だったのでご紹介します。
https://twitter.com/15npken/status/1151223626235908100

「ナンバープレース検証ツール」は、iPhone/iPadにインストールする無料のアプリです。
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
App Storeからダウンロード
Img_20190719_215724

ナンバープレース検証ツールの難易度数=502の数独は…

R2o式便利ツールの「ナンバープレース検証ツール」は、
自作した数独®(ナンプレ®)の出題が、正しく解ける」か否かを検証するツールとして作成しました。
検証の過程で独自のロジックで「難易度数」を算出しています。

この度、いちごナンプレ研究所さんの「★超上級(名人)A」の数独について難易度数を算出してみたところ
難易度数=502
という結果になりました。
かなり難しいですね。
https://twitter.com/15npken/status/1151223742376210432  

「ナンバープレース検証ツール」は、iPhoneやiPadで動作する無料のアプリです。
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
どうぞご活用ください。
Img_20190719_210724

2019年7月16日 (火)

ネットで「難易度数=606」という数独を発見しました。

assistant-sudoku.comで
The grid-69として2014年7月28日に公開している数独
https://www.assistant-sudoku.com/Liste_Resolution_Guidee.php?Cde=&IDI=&An_Forum=2014
を見つけました。

こちらの出題は、
R2o式便利ツールの「ナンバープレース検証ツール」では
難易度数=606
という結果になりました。

「忍耐で解く」というスタンスの出題のようです。

自作したナンバープレース(数独®/ナンプレ®)が
解ける出題になっているかを検証するツールとして作成した
無料のスマホアプリである「ナンバープレース検証ツール」は、
検証処理にて独自ロジックで難易度数を算出しています。

「ナンバープレース検証ツール」は無料のスマホアプリです。
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
App Storeからダウンロード
Img_20190714_003534

2019年7月14日 (日)

ネットで見付けた「R2o式難易度数=774」の数独をご紹介。

インターネットにて
assistant-sudoku.comの
The grid-108として2014年12月22日に公開した
「Arto Inkalaのレベル37」と紹介している数独
https://www.assistant-sudoku.com/Liste_Resolution_Guidee.php?Cde=&IDI=&An_Forum=2014
を見つけました。

こちらの出題は、
R2o式便利ツールの「ナンバープレース検証ツール」では
難易度数=774
という結果になりました。

トラックのテクニックを使っている模様です。

自作したナンバープレース(数独®/ナンプレ®)が
解ける出題になっているかを検証するツールとして作成した
無料のスマホアプリである「ナンバープレース検証ツール」は、
検証処理にて独自ロジックで難易度数を算出しています。

「ナンバープレース検証ツール」は無料のスマホアプリです。
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
App Storeからダウンロード
Img_20190714_001915

2019年7月13日 (土)

ネットで難しい数独を発見しました。難易度数=875でした。

 

インターネットで
assistant-sudoku.comの
Easter-188 Easter Monsterが
「確かに世界で最も難しい数独の一つ」で
47レベルとして展開している数独
https://www.assistant-sudoku.com/Grille_Resolue.php?RID=183
を見つけました。

こちらの出題は、
R2o式便利ツールの「ナンバープレース検証ツール」では
難易度数=875
という結果になりました。

解き方の解説があるのですが、
それを読んでも難解でした。

自作したナンバープレース(数独®/ナンプレ®)が
解ける出題になっているかを検証するツールとして作成した
無料のスマホアプリ「ナンバープレース検証ツール」は、
検証中に独自ロジックで難易度数を算出しています。

「ナンバープレース検証ツール」は無料のスマホアプリです。
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
App Storeからダウンロード
Img_20190713_234319

 

2019年7月12日 (金)

ネットで見付けた「難易度数=763」の数独は、解き方の解説付きでした。

難しい数独を解く方法を解説したページで紹介している出題を「ナンバープレース検証ツール」で確認してみました。
https://homepages.cwi.nl/~aeb/games/sudoku/solving19.html

その結果…
R2o式難易度数=763
と出たのでした。

かなり難しい出題です。

R2o式便利ツールの「ナンバープレース検証ツール」は
スマホ(iPhoneやiPad)で使える無料のアプリです。
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
App Storeからダウンロードしてご利用ください。
Img_20190627_211459

2019年7月11日 (木)

難易度数=553の数独のご紹介。

数独®(ナンプレ®)を自作したときに「正しく解ける」か否かを検証するために作ったスマホアプリ「ナンバープレース検証ツール」では、
検証中に独自のロジックで「難易度数」を算出しています。
この度、いちごナンプレ研究所さんのツイッターで「中級(上)」の数独出題は、数独ソルバーというツールが不正解になった出題とのことですが、
R2o式便利ツールの「ナンバープレース検証ツール」では解がひとつと判定し、
その難易度数=553と出ましたのでご紹介します。
https://twitter.com/15npken/status/1147238102659813376

「ナンバープレース検証ツール」は、無料で使えるスマホアプリです。
画面最下段に広告が出ますが、Googleの広告ですのでタッチしても安心です。
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
App Storeからダウンロード
Img_20190711_232539

難易度数=521の数独!(いちごナンプレ研究所さんの★超上級(名人))

数独®(ナンプレ®)を自作したときに、正しく解ける」か否かを検証するために作ったスマホアプリ「ナンバープレース検証ツール」では、
検証中に独自のロジックで「難易度数」を算出しています。
この度、いちごナンプレ研究所さんのツイッターで「★超上級(名人)」とのタイトルの数独出題が、その難易度数=521と出ましたのでご紹介します。
https://twitter.com/15npken/status/1147985444098859008

「ナンバープレース検証ツール」は、無料で使えるスマホアプリです。
画面最下段に広告が出ますが、Googleの広告ですのでタッチしても安心です。
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
App Storeからダウンロード
Img_20190711_180957

大きな袋にどっさりのクッキー。200バーツは何円かなぁ?

海外でのお買い物のときは、現地の通貨を使います。
例えば、大きな袋にどっさりのクッキーが200バーツだったとき、さて、どのくらい安いの?
というときには、「1バーツが何円か?」で頭の中で暗算することになり、結構面倒ですよね。

そんな時に便利なスマホアプリをご用意しました。

無料で使えるこのアプリは、電卓と同じ使い方です。
ここに200と入力して[=]をタップすると、704円と表示が出ます(1バーツ=3.52円のときの例です)
どっさり入って704円とは、とてもお得ですね。

「サンビスタ買い出し電卓」は、無料のスマホアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.coocan.in.r2o.bkgcalculator
Google Playで手に入れよう。
Fb_img_1562768776893 Img_20190711_175450

2019年7月 9日 (火)

200, 100, 50, 35バーツって、何円だろう?

日本で生まれ育った人は、日本円で物の価値を判断します。
そこで、200バーツのお菓子と、100バーツ、50バーツ、35バーツのお菓子があった時に、どれをお土産で買うのが妥当か...
悩みますよね。
(写真のように、量や入れ物が違ってるときとかは特に悩みますよね)

そんな時に「入力したバーツ金額と、換算した円の額」とを同時に表示する電卓アプリが便利です。

「サンビスタ買い出し電卓」は、無料のスマホアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.coocan.in.r2o.bkgcalculator
Google Playで手に入れよう。
Img_20190705_201556

2019年7月 8日 (月)

35バーツが何円か?←瞬時にわかります。

海外でお買い物の時に、現地の通貨単位での金額が、日本円に換算すると何円になるのか?
一発でわかるのが「サンビスタ買い出し電卓」の特徴です。

電卓のボタンを[3][5]とタッチすると、 ฿35と表示します。
そして、その上には日本円に換算した結果が出ます。

便利な「サンビスタ買い出し電卓」は、無料のスマホアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.coocan.in.r2o.bkgcalculator
Google Playで手に入れよう。
Img_20190706_090326

2019年7月 7日 (日)

屋台で35バーツって、何円?

タイの屋台で「35バーツの食べ物」を食べようかどうしようか...
と悩むとき、食べ物の写真から材料や量を観て値段(35バーツ)を考えて、食べるかどうか決めますよね。
その35バーツって何円だったっけ?
暗算が面倒なときには、「サンビスタ買い出し電卓」が便利です。

「サンビスタ買い出し電卓」は、無料のアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.coocan.in.r2o.bkgcalculator
Google Playで手に入れよう。
Img_20190706_085123

2019年7月 6日 (土)

ウエディングドレス1,200バーツ!?

海外での通貨単位は、円ではありません。
買い物をするときは、現地の通貨を円に換算して販売価格を把握します。

例えば、ウエディングドレス専門店の店頭に「1,200バーツ」と書いてあったとき、
果たしてそれって、何円?
と暗算しなければなりません。

そんな時に便利なのが「サンビスタ買い出し電卓」です。

電卓とおなじ操作パネルに1200と入力するだけで何円になるかを表示します。

「サンビスタ買い出し電卓」は、無料で使えるスマホアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.coocan.in.r2o.bkgcalculator
Google Playで手に入れよう。
Img_20190706_073328

2019年7月 5日 (金)

35バーツって、何円?...というとき

海外で売っているものを目にした時、その値段を頭の中で暗算で「何円になるか」を無意識のうちに計算しているとおもいます。

例えば、写真のクッキーが、ひとつ35バーツで、3個で100バーツ。
というとき、お買い得なのか否か...

そんなときには「買い出し電卓」をご利用下さい。

35と入力すると、換算結果も同時で表示するので一発で判断できるようになります。
便利な「買い出し電卓」は、無料のアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.coocan.in.r2o.bkgcalculator
Google Playで手に入れよう。
Img_20180422_135331

「サンビスタ買い出し電卓」の換算レート設定

「サンビスタ買い出し電卓」の換算レート設定画面をご紹介します。

初期値は
・入力通貨単位:タイバーツ
・換算通貨単位:日本円
・換算レート:3.52
になっています。

通貨単位は、$や₩など、別の通貨単位に変更できます。

換算レートは、手動で設定します。
理由:レートは日々刻々と変わりますが、実際に買い出しに行ったときは「5万円分をバーツに換金」してから買います。その最中にレートが変わっても換金したときのレートで計算するべきだからです。また、実際のレートと、換金したときのレートの違いもあります。タイに到着した空港で換金した時と、バンコクの市内のスーパーリッチで換金したときとでは違います。実際に換金したときの数値を入力する必要があることから、手で入力する仕組みになっています。

「サンビスタ買い出し電卓」は、無料のスマホアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.coocan.in.r2o.bkgcalculator
Google Playで手に入れよう。
Image012

2019年7月 4日 (木)

「買い出し電卓」機能紹介:購入区分のメモ

外貨の買い物のときに、円に換算した金額を同時に表示する「サンビスタ買い出し電卓」は、計算履歴を記録します。
その時に「何の金額だったか」を選択できる機能があります。

主な目的が「サンビスタ」が海外に買い出しに行ったときを想定しているので、現在の選択肢は汎用的ではありませんが、将来は汎用性を持たせるように機能改善していく予定です。

「サンビスタ買い出し電卓」は、Androidスマホで使える無料のアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.coocan.in.r2o.bkgcalculator
Google Playで手に入れよう。
Image014

 

2019年7月 3日 (水)

「R2o式わりかん電卓」活用事例:4人で8,570円の場面

先日「R2o式わりかん電卓」を使用する場面があったとの報告をいただきましたので紹介します。

場所は、西ヶ原の「よりみち」というお店で、4人でお食事した時とのこと。
4人のうちの1名が遅れての参加だったので、同額の割り勘ではなく、差額をつけたワリカンが良いとのことで、ご使用いただきました。

・合計金額:8,570円
・フル参加:3人
・部分参加:1人
で、その計算結果は

・フル参加:2,200円
・部分参加:2,000円
・集金金額の合計:8,600円(おつりは30円)

でした。
瞬時に、おつりの金額の少ない集金金額をはじき出しました。

「R2o式わりかん電卓」は、無料のスマホアプリです。
・iPhone/iPadは、https://apps.apple.com/jp/app//id1442822892
・Androidスマホは、https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.coocan.in.r2o.warikan
ご活用ください。
Img_20190702_210228

2019年7月 2日 (火)

「サンビスタ買い出し電卓」機能紹介:計算結果を履歴に残します。

R2o式便利ツールが提供する「サンビスタ買い出し電卓」は、
計算結果を履歴に残し、あとから見返すことができます。
購入したもののメモを履歴に残せます。

「サンビスタ買い出し電卓」は、無料のスマホアプリです。
Google Playで手に入れよう。
Image013

2019年7月 1日 (月)

120バーツは何円?

タイでお買い物をしているときに「120バーツって、何円?」と悩むことがあります。
タイに到着してから1万円をバーツに変換して買い物しているときに見つけたものが「120バーツ」だったとき、それを買うか買わないかの判断基準の一つとして「日本円にしたら何円?」という換算が必要になります。
電卓を使って、120×3.5とかの計算をいちいちするのですが、「×3.5」は毎回同じ数値になるので、120を入力するだけで自動的に換算結果の円を表示したら嬉しいですよね。それが「サンビスタ買い出し電卓」です。

「サンビスタ買い出し電卓」は無料のスマホアプリです。
Google Playで手に入れよう。 

Image001

 

 

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »