対角線数独の難問「難易度数=957」をご紹介いただきました。
数独®を自作したときに、正しく解ける」か否かを確認するツールとして作成したのが
「ナンバープレース検証ツール」です。
その内部の判定ロジックの際に、難易度を算出しています。
このたび、ネット・イメージさんのTwitterでつぶやいていた「対角線ルールの数独」を
勝手に確認させていただきましたところ、
難易度数=957
という高難易度が出たのでした。
https://twitter.com/Netto_Imeji/status/1153319839580037120
「ナンバープレース検証ツール」は、iPhone/iPadに無料でインストール、無料で使えるアプリです。
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
App Storeからダウンロード
して使ってください。
« 対角線ルールの難問「難易度数=518」をご紹介いただきました。 | トップページ | ネットで「解が複数ある」数独®を発見! »
「R2o式 数独チェッカー」カテゴリの記事
- 難易度数=274(旧計算式で583)の数独を発見!(R2o式 数独チェッカー活用事例)(2021.01.15)
- 難易度数=287(旧計算式で635)の数独を発見!(R2o式 数独チェッカー活用事例)(2021.01.14)
- 備忘録:AdMobのSDKのバージョンを最新の7.64に...対応しました。(2021.01.12)
- 「世界一難しい数独」と紹介のナンプレは、難易度数が398になりました。(2021.01.05)
- R2o式便利ツールの「ナンバープレース検証ツール」難易度数=405の出題(2020.12.27)
« 対角線ルールの難問「難易度数=518」をご紹介いただきました。 | トップページ | ネットで「解が複数ある」数独®を発見! »
コメント