難易度数=507の数独をご紹介。
数独®(ナンプレ®)を自作したときに、完成した出題が「解ける」か「解けないか」を検証する必要があります。
そんなときのために作成したのが「ナンバープレース検証ツール」です。
このツールは、解けるか否かを検証するロジックの中で「独自の難易度」を算出しています。
この度、その独自の難易度(R2o式難易度数)が507という難しい出題をご紹介いただきましたので紹介します。
いちごナンプレ研究所さんのツイッターです。
https://twitter.com/15npken/status/1152785256514109440
なかなか難しい出題ですね。
R2o式便利ツールの「ナンバープレース検証ツール」は、フリーのスマホアプリです。
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
App Storeからダウンロード
« 「R2o式わりかん電卓」活用事例:22,650円を7名の事例 | トップページ | 「R2o式わりかん電卓」活用事例:3人で8,580円の場面 »
「R2o式 数独チェッカー」カテゴリの記事
- ネットで見付けた数独が、「複数の解がある」と出ました。(2021.04.06)
- ネットで見付けた数独が、「複数の解がある」と出ました。(2021.03.23)
- 対角線ルールの難問「難易度数=413」をご紹介いただきました。(2021.03.09)
- 対角線ルールの難問「難易度数=413」をご紹介いただきました。(2021.03.09)
- ネットで見付けた数独が、「複数の解がある」と出ました。(2021.02.27)
« 「R2o式わりかん電卓」活用事例:22,650円を7名の事例 | トップページ | 「R2o式わりかん電卓」活用事例:3人で8,580円の場面 »
コメント