「買い出し電卓」機能紹介:購入区分のメモ
外貨の買い物のときに、円に換算した金額を同時に表示する「サンビスタ買い出し電卓」は、計算履歴を記録します。
その時に「何の金額だったか」を選択できる機能があります。
主な目的が「サンビスタ」が海外に買い出しに行ったときを想定しているので、現在の選択肢は汎用的ではありませんが、将来は汎用性を持たせるように機能改善していく予定です。
「サンビスタ買い出し電卓」は、Androidスマホで使える無料のアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.coocan.in.r2o.bkgcalculator
Google Playで手に入れよう。
« 「R2o式わりかん電卓」活用事例:4人で8,570円の場面 | トップページ | 「サンビスタ買い出し電卓」の換算レート設定 »
「R2o式 いくら?」カテゴリの記事
- 寿司食べ放題が777バーツ!←これ何円だ?(R2o式 いくら? 活用事例)(2022.06.30)
- マグロ3色丼が499バーツ!←これ何円だ?(R2o式 いくら? 活用事例)(2022.06.26)
- タイでマグロ3色丼が499バーツ!←これ何円だ?(R2o式 いくら? 活用事例)(2022.06.13)
- タイで手まり寿司が777バーツ!←これ何円だ?(R2o式 いくら? 活用事例)(2022.05.10)
- タイでミニ海鮮丼が80バーツ!←これ何円だ?(R2o式 いくら? 活用事例)(2022.05.04)
« 「R2o式わりかん電卓」活用事例:4人で8,570円の場面 | トップページ | 「サンビスタ買い出し電卓」の換算レート設定 »
コメント