「きっちり割り勘」は嫌がられています。
男女の飲食でのお会計では、「きっちり割り勘」は嫌われています。
男性がお酒を4~5杯飲んでるのに、女性が少ないので納得です。
そんな時に便利なのが、男女の差額をつけた「わりかん」を計算する「R2o式わりかん電卓」です。
使い方は簡単です。
・合計金額
・男性の人数
・女性の人数
を入力して[計算]ボタンをタッチするだけで、
男性がいくらで、女性がいくらかが出ます。
便利な「R2o式わりかん電卓」は、無料で使えるスマホアプリです。
・iPhone/iPadは、https://apps.apple.com/jp/app//id1442822892 App Storeからダウンロード
・Androidスマホは、https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.coocan.in.r2o.warikan Google Playで手に入れよう。
« 高難易度(706)の数独をご紹介。 | トップページ | 2割が「割り勘は不公平な支払い方法」とのこと »
「R2o式わりかん電卓」カテゴリの記事
- 焼肉で割り勘:男3,400円、女2,600円(←男女平等じゃない!R2o式わりかん電卓 活用事例)(2022.07.05)
- ビリヤニをつまみに呑んだ時に不公平な割り勘:大人3,800円、学生1,300円(R2o式わりかん電卓活用事例)(2022.06.25)
- 養老で上司3,200円、部下1,300円の職能別な割り勘(R2o式わりかん電卓活用事例)(2022.06.21)
- 焼肉で割り勘:男5,200円、女4,300円(←男女平等じゃない!R2o式わりかん電卓 活用事例)(2022.06.16)
- モンゴル料理とホーミーの飲み会で割り勘:一人3,700円(遅刻者3,300円)←R2o式わりかん電卓活用事例(2022.06.03)
コメント