わりかん電卓活用事例:13人で40,460円の場面
差額をつけた「わりかん」に便利なスマホアプリ(R2o式わりかん電卓)を活用する場面をご紹介します。
場所は雨の五反田、和楽という居酒屋でのことでした。
メンバーは13人で、そのうち2名が学生さんでした。
だから、全員同額の割り勘では不公平です。
そこで「R2o式わりかん電卓」の出番です。
・合計金額:40,460円
・大人人数:11人
・学生人数:2人
を入力して[計算]ボタンをタッチすると、一発で計算結果が出ます。
・大人は、一人3,500円
・学生は、一人1,000円
を集金すると、集金金額の合計は40,500円になり、おつりが40円!
なんと絶妙な計算結果でしょうか。
これから忘年会などの飲み会が増える季節です。
メンバー一律の割り勘では不公平な場面に備えて、今のうちに「R2o式わりかん電卓」をお手元のスマホにインストールしておきましょう。
無料で使えます。
・iPhone/iPadは、https://apps.apple.com/jp/app//id1442822892 App Storeからダウンロード
・Androidスマホは、https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.coocan.in.r2o.warikan Google Playで手に入れよう。
« わりかん電卓活用事例:3人で9,936円の場面 | トップページ | わりかん電卓活用事例:4人で11,550円の場面 »
「R2o式わりかん電卓」カテゴリの記事
- 焼き鳥屋夕食で割り勘:♂3,700円、♀2,800円(←男女平等じゃない!R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.10.04)
- 九州料理飲み会で🍺6,000円、🍵5,000円の割り勘(R2o式わりかん電卓活用事例)(2023.08.22)
- お好み焼き飲み会で🍺2,900円、🍵1,600円の割り勘(R2o式わりかん電卓活用事例)(2023.08.16)
- 居酒屋夕食で割り勘:♂3,900円、♀3,100円(←男女平等じゃない!R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.08.08)
- 「R2o式わりかん電卓」のフル参加/途中参加モード活用事例(2023.07.26)
« わりかん電卓活用事例:3人で9,936円の場面 | トップページ | わりかん電卓活用事例:4人で11,550円の場面 »
コメント