解が複数ある「数独」発見!
自作した数独の出題を検証して
・解ける出題か?
・解は一つか?
・難易度は?
をはじき出すフリーアプリの「数独チェッカー」を使って、
日夜「難易度数の妥当性」を確認しています。
この度、解が複数ある!という結果になった集独を見付けましたのでシェアします。
https://twitter.com/lapislazuli_16/status/1192847514916945920/photo/2
↑
└碧さんがTwitterで「解けない数独さん」と紹介していたものです。
解が複数ある数独だったのですね。
「数独チェッカー」は無料のスマホアプリです。
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
App Storeからダウンロード
« わりかん電卓活用事例:二人でお食事代7,425円の場面 | トップページ | わりかん電卓活用事例:7人で6,660円の場面 »
「R2o式 数独チェッカー」カテゴリの記事
- ネットで難問数独を発見! 難易度数=380(R2o式 数独チェッカー V 1.3.3)(2024.03.22)
- ネットで見付けたナンプレが「複数の解がある」とでました。(勝手に使って失礼)(2022.12.25)
- ネットで見付けた数独が「複数の解がある」とでました。(勝手に使って失礼)(2022.06.13)
- ネットで見付けた数独が「複数の解がある」とでました。(勝手に使って失礼)(2022.05.13)
- ネットで難問数独を発見! 難易度数=413(R2o式 数独チェッカー V 1.3.3)(2022.05.03)
« わりかん電卓活用事例:二人でお食事代7,425円の場面 | トップページ | わりかん電卓活用事例:7人で6,660円の場面 »
コメント