わりかん電卓の発祥は1995年!
男女混在の合コンのお会計の時に、男女別の集金金額を算出できる「R2o式わりかん電卓」の発祥は1995年!
当時は、まだスマホはなくて「iモード」とかのガラケーでした。
いろいろな雑誌に紹介されたのでした。
歴史ある「R2o式わりかん電卓」は、無料で使えるスマホアプリです。
・iPhone/iPadは、https://apps.apple.com/jp/app//id1442822892 App Storeからダウンロード
・Androidスマホは、https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.coocan.in.r2o.warikan Google Playで手に入れよう。
« コロナ自粛解除に備えて、今のうちに「R2o式 いくら?」を! | トップページ | 2年前に食べたパックモーは35バーツでした。…って、何円?(R2o式 いくら?) »
「R2o式わりかん電卓」カテゴリの記事
- 居酒屋夕食で割り勘:♂2,900円、♀2,100円(←男女平等じゃない!R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.03.24)
- 焼肉デートで割り勘:♂6,400円、♀5,500円(←男女平等じゃない...R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.03.11)
- 焼肉デートで割り勘:♂5,000円、♀4,200円(←男女平等じゃない...R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.02.03)
- 焼肉デートで割り勘:♂5,000円、♀4,200円(←男女平等じゃない...R2o式わりかん電卓 活用事例)(2023.02.03)
- 中華料理飲み会で🍺2,300円、🍵1,000円の割り勘(R2o式わりかん電卓活用事例)(2023.02.01)
« コロナ自粛解除に備えて、今のうちに「R2o式 いくら?」を! | トップページ | 2年前に食べたパックモーは35バーツでした。…って、何円?(R2o式 いくら?) »
コメント