ツインランドの数学者が作った世界一難しい数独は、解が複数…と出ました。(R2o式 数独チェッカー)
「ツインランドの数学者が作った
世界一難しい数独」
は、R2o式 数独チェッカーで
「解が複数ある」
と出ました。
https://twitter.com/namarataso/status/1268168811871526917/photo/1
数独®(ナンプレ®)を自作したときに、
・解ける出題になっているか
・解が一つの出題になっているか
・難易度はどのくらいか
を検証するための「R2o式 数独チェッカー」は、無料のスマホアプリです。
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
App Storeからダウンロード
« アイテムに「※※※」で入背景に赤文字アイテムになります。(R2o式 持ち物リスト) | トップページ | 「R2o式 持ち物リスト」の使い方 »
「R2o式 数独チェッカー」カテゴリの記事
- 難易度数=454の対角線数独を発見!(R2o式 数独チェッカー活用事例)(2021.01.19)
- 難易度数=274(旧計算式で583)の数独を発見!(R2o式 数独チェッカー活用事例)(2021.01.15)
- 難易度数=287(旧計算式で635)の数独を発見!(R2o式 数独チェッカー活用事例)(2021.01.14)
- 備忘録:AdMobのSDKのバージョンを最新の7.64に...対応しました。(2021.01.12)
- 「世界一難しい数独」と紹介のナンプレは、難易度数が398になりました。(2021.01.05)
« アイテムに「※※※」で入背景に赤文字アイテムになります。(R2o式 持ち物リスト) | トップページ | 「R2o式 持ち物リスト」の使い方 »
コメント