持ち物リスト活用事例:通院の場合
通院時に「診察券」と「健康保険証」は忘れずに持っていくのに、
いつも「お薬手帳」を忘れてしまい、薬局で(しまった!)と感じています。
そこで、「R2o式 持ち物リスト」で次回忘れないように準備しました。
次の通院では「人間ドックの成績表」や「皮膚がんの診察結果」や「風疹の予防接種の申込書」も忘れてはいけないので、
すべて書いておきます。
現時点で既にそろえてあるものには[レ]チェックしておき、一旦保存します。
あとは、家を出る直前に再確認すれば、今度こそ忘れ物なし!間違いなし!
「R2o式 持ち物リスト」は無料のアプリです。
https://apps.apple.com/jp/app/id1492480277 App Storeからダウンロード。
#忘れ物 #忘れん坊 #お出掛け #うっかり #チェクリスト #一覧 #管理アプリ #便利アプリ #R2o式 #診察券 #お薬手帳 #人間ドック
« R2o式わりかん電卓:使い方紹介動画 | トップページ | R2o式わりかん電卓活用事例:4人で17,250円の場面 »
「R2o式 持ち物リスト」カテゴリの記事
- 車でダイビングに行くときの忘れ物(R2o式 持ち物リスト 活用事例)(2023.07.26)
- R2o式 持ち物リストの使い方:お友達とBBQキャンプ1泊の例(2022.04.10)
- R2o式 持ち物リストの使い方(2021.07.13)
- スキーの「持ち物リスト」←R2o式 持ち物リストで自動生成(2021.02.11)
- スキーの持ち物リストの場面(R2o式 持ち物リスト活用事例)(2021.01.22)
« R2o式わりかん電卓:使い方紹介動画 | トップページ | R2o式わりかん電卓活用事例:4人で17,250円の場面 »
コメント