R2o式わりかん電卓活用事例:途中参加者に差額をつけた集金金額
吉祥寺でブラジル料理と大量のお酒を楽しんだあとに、お会計の際に
・最初からいた人
・途中から来た人
で同じ金額の割り勘では不公平ですよね。
そこで「R2o式わりかん電卓」の登場です。
・合計金額
・フル参加人数
・途中参加人数
を入力して[計算]ボタンをタッチします。
すると、
・フル参加:4,300円
・途中参加:3,800円
と絶妙な差額をつけた集金金額が出たのでした。
「R2o式わりかん電卓」は無料のスマホアプリです。
・iPhone/iPadは、https://apps.apple.com/jp/app//id1442822892 App Storeからダウンロード
・Androidスマホは、https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.coocan.in.r2o.warikan Google Playで手に入れよう。
« R2o式わりかん電卓活用事例:調布のタイ料理屋さんの場面 | トップページ | 3倍長持ち:って、お買い得?(R2o式 トイレ紙 最安値!) »
「R2o式わりかん電卓」カテゴリの記事
- 焼肉で割り勘:男3,400円、女2,600円(←男女平等じゃない!R2o式わりかん電卓 活用事例)(2022.07.05)
- ビリヤニをつまみに呑んだ時に不公平な割り勘:大人3,800円、学生1,300円(R2o式わりかん電卓活用事例)(2022.06.25)
- 養老で上司3,200円、部下1,300円の職能別な割り勘(R2o式わりかん電卓活用事例)(2022.06.21)
- 焼肉で割り勘:男5,200円、女4,300円(←男女平等じゃない!R2o式わりかん電卓 活用事例)(2022.06.16)
- モンゴル料理とホーミーの飲み会で割り勘:一人3,700円(遅刻者3,300円)←R2o式わりかん電卓活用事例(2022.06.03)
« R2o式わりかん電卓活用事例:調布のタイ料理屋さんの場面 | トップページ | 3倍長持ち:って、お買い得?(R2o式 トイレ紙 最安値!) »
コメント