ネットで見付けた数独が、「複数の解がある」と出ました。
自作した数独の出題が「解ける出題になっているか」「解がひとつになっているか」を検証するための「数独チェッカー」をご活用ください。
ココ(@avsvavxvev)さんがTwitterで展開している数独は、R2o式便利ツールの「数独チェッカー」で「解が複数ある」と出ました。
(ツイッターはこちら→https://twitter.com/avsvavxvev/status/1365462410996240385 )
(ツイッターはこちら→https://twitter.com/avsvavxvev/status/1365462410996240385 )
「数独チェッカー」は無料のスマホアプリです。
面倒くさい「ユーザー登録」なども必要ありません。
ご活用ください。
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
App Storeからダウンロード
#数独 #ナンプレ #自作 #判定 #複数解
« R2o式わりかん電卓活用事例:クラフトビールでデートの場面 | トップページ | R2o式わりかん電卓活用事例:焼肉デート(タン塩/パレード/ビール/冷麺)の場面 »
「R2o式 数独チェッカー」カテゴリの記事
- ネットで見付けた数独が、「複数の解がある」と出ました。(2021.04.06)
- ネットで見付けた数独が、「複数の解がある」と出ました。(2021.03.23)
- 対角線ルールの難問「難易度数=413」をご紹介いただきました。(2021.03.09)
- 対角線ルールの難問「難易度数=413」をご紹介いただきました。(2021.03.09)
- ネットで見付けた数独が、「複数の解がある」と出ました。(2021.02.27)
« R2o式わりかん電卓活用事例:クラフトビールでデートの場面 | トップページ | R2o式わりかん電卓活用事例:焼肉デート(タン塩/パレード/ビール/冷麺)の場面 »
コメント