新旧の難易度数の差が大きい出題を見付けました。(R2o式 数独チェッカー)
自作した数独®が「正しく解ける」かを確認するツールである「R2o式 数独チェッカー」は、
内部の判定機能(独自ロジック)が難易度を算出しています。
難易度算出ロジックは、2つ存在します。
1:現在検証中のロジック
2:過去に使用していたロジック
の、2つです。
過去のロジックには「テクニックの見落とし」があり、
偶然にその「見落としロジック」を使った数独は、
2つのロジックの計算結果に大差がでるのでした。
このたび、いちごナンプレ研究所さんがTwitterで紹介していた出題を
勝手に確認させていただきましたところ、
・現在の難易度数=174(初級判定)
・以前の難易度数=342(上級判定)
という「差の大きな結果」になったのでした。
https://twitter.com/15npken/status/1402701992879804416/photo/1
「R2o式 数独チェッカー」は、iPhone/iPadに無料でインストール、無料で使えるアプリです。
https://apps.apple.com/jp/app/id1458321132
App Storeからダウンロード
して使ってください。
« 対角線数独の難問(難易度数=451)をTwitterで見付けました。 | トップページ | 1日あたりの値段:家族構成は変更できます(R2o式 トイレ紙 最安値) »
「R2o式 数独チェッカー」カテゴリの記事
- ネットで見付けたナンプレが「複数の解がある」とでました。(勝手に使って失礼)(2022.12.25)
- ネットで見付けた数独が「複数の解がある」とでました。(勝手に使って失礼)(2022.06.13)
- ネットで見付けた数独が「複数の解がある」とでました。(勝手に使って失礼)(2022.05.13)
- ネットで難問数独を発見! 難易度数=413(R2o式 数独チェッカー V 1.3.3)(2022.05.03)
- ヒント数が22で難易度数が156のナンプレを見付けました。(R2o式 数独チェッカー 活用事例)(2022.04.12)
« 対角線数独の難問(難易度数=451)をTwitterで見付けました。 | トップページ | 1日あたりの値段:家族構成は変更できます(R2o式 トイレ紙 最安値) »
コメント